最近の記事一覧
-
コロナで変わった病院をみて
コロナで変わった病院今年はコロナで社会が様変わりしてしまいましたね。 色々変わった部分で私なりにこんな変化をあったんだよというのを伝えていこうと思います。 今回は全く行かなくなった人が増えた病院についてです。
というもの私は、コロナが流行る前から歯医者にかかっており、 7本も治療したのでかなり長期的な期間もかかってました。 コロナ流行り始めてからも途中で辞めるわけにも行かず通院していたのですが 病院も私達以上に危機を感じていらっしゃるので大きく変化していきました。
まるで映画のような治療道具に進化私の通っていた歯医者ではどのような変化が見られたかといいますと コロナ前でもかなり分厚いマスクをしていたのですが、それがフェイスガードに進化していました。 映画で危険な場所に立ち入るような装備のようなごついフェイスガードで、 コロナが現実は小説より奇なりと言えてしまう、強力なウイルスであることがより実感できました。
また歯を削る際には口からの飛沫が飛び散らないように、 業務用掃除機のような形をした強力なバキュームで吸われながら治療を受けてました。
影響を受けて対策を強化しようとしたけれど 歯医者での治療通してみて、より強力な予防ができる方法はないか家の中を探してみた結果、 昔花粉症対策で買ったこんなマスクがありました。 いわゆる電動で動くファン付きマスクです。 でも、ふと思いました、これ外気を吸い込んでいるのであんまり効果ないのではと フィルターも付いているのですがコロナウイルスを防げるほどの細かさはないみたいです。 ここはやはり基本通り、まず外出を控えてうがい手洗いをして年末年始を過ごそうと思うの私でした。いずいず
-
免許更新
コロナ流行中での運転免許の更新 皆様お久しぶりです、いずいずでございます。 新型コロナウイルスが流行し、その影響で生活にいろいろな影響が出た方が大多数だと思われます。 私も最近些事ながら影響を受けたたため、つらつらと書いていきたいと思います。 運転免許証の更新!さて、我が家にやってきた一枚の通知、それは運転免許証の更新のおしらせでした。
こう書くと誕生日がバレてしまいそうな気がしますが、大したことがないのでよしとして、 困ったのが届いた時期は緊急事態宣言の真っ最中だったことです。
まずは落ち着いて情報確認緊急事態宣言中のため、いきなり札幌の運転免許試験場いっても更新できない可能性が高かったので まずは情報収集をすることにしました。
インターネットで調べてみると4月16日で更新が一時停止しているとのこと!
更新の講習が密になるとのことで停止、 その代わり免許の有効期限延長を実施しており、窓口はやっているとのこと。
とにかく、切れると後で困るので延長だけでも合間を見て申請しようと思ってた矢先に...。
運転免許業務の再開と更新まで緊急事態宣言が解除後の6月8日から免許更新業務が再開と相成りました。
ちょうど再開後すぐに時間が取れたので早速更新に向かいました。
手稲区にある札幌運転免許試験場を訪れたところ、 下のような注意書きの張り紙で注意事項が掲載されておりました。
・当日は混雑状況により整理券を配布して場内への入場制限を実施いたします。
・混雑防止のため講習会場の定員が制限されますので、希望時間の講習を受けられない場合や、後日交付になる場合がありますのでご理解願います。
やっぱり今まで通り更新とは行かず、どうなることかと思いましたが、
なんとか免許の更新はできました。
講習も人と人との間隔をとって実施されておりました。
人数制限があって更新できなくても期限延長申請はできるみたいなので窓口に聞いてみると良いと思います。
もし、私に体験談も免許更新の人の参考になれば幸いです。
最後に人との距離だけでなく車との距離もとって安全運転を心がけましょう!
いずいず
-
Wi-Fiのおはなし
家のWi-Fiを広げよう最近、天気の変わりやすさでイマイチな体調ないずいずです。 前のブログ...といってもかなり日にちがたってますが、家のネットワークを新調した話の続きをしたいと思います。 さて、ネットワークが新しくしたことによって、自分の部屋のWi-Fiが切れることが多くなりました。 原因ははっきりしていて、新しいネットワークを契約したときに、 モデム(Wi-Fi機能付き)が部屋から遠い場所に移動してしまったからです。
Wi-Fiを広げる方法Wi-Fiの電波状況を良くするために色々調べて見た結果 ・メッシュWi-Fi機能付きのルータを使う ・Wi-Fi用中継機を使う ・余ってるルータを中継機として使う 1番上のメッシュ機能については、通常のWi-Fiルータの他にサテライトと呼ばれる子機が一緒についてます。 この親機と子機で網目上の通信経路を作ることでどこでも、最適な通信経路を設定できるということでした。 でも、やはりネックは値段、不採用になりました。 2番目の中継機も値段は安いのですが、 まずは家にあるものでやってみようということで、3番目を実施することにしました。
ルーター中継機にルータはざっくりいうと複数の機器をインターネットにつなげるようにする機器ですが、 機種によっては中継機特化としてうごかせるものもあります。
上記は家にあった古いルーター、調べてみたところ中継機能があったので設定してみる 後ろのボタンで機能変更できるみたいで、色々線がつながってますが親ルータとは繋がってない状態 これでもネットワークに繋ぐことができます
設定して試しに動かしてみるPCからルータに接続して設定画面だしてみたりと色々苦労しながら 設定した結果が以下になります、少し速度が早くなってます。
体感でもネットワークが切れることが少なくなりました。 色々工夫することで日々過ごしやすくなるのは、インターネットに限らないので皆さんも工夫してみてはどうでしょうか
いずいず
-
IPv4からIPv6 へ
新しい環境へ最近寒い日が続きますが、皆さん同お過ごしでしょうか、いずいずです。 こちらは会社や色んな所で環境が変わってきておりそれに合わせるのに四苦八苦しているところです。 そんな中ウチの家でもある環境が変化しましたよ!
変化したインターネット環境さて、変化したのは家のインターネット環境です! 母がBS放送が見たいとのことで色々試行錯誤した結果、 一緒にインターネット環境も変えたほうがいいとの結論になりました。 その際にどんなネットワークなるか確認していたのですが、 その中で気になる記載を見つけました。 それは「IPv6で接続できます!」との一文。
IPv4とIPv6とは?「IPv6」(Internet Protocol Version 6)とは、 現在、インターネット接続で一般的に使用されている接続「IPv4」に変わって考案された、新しい接続方式です。 「IPv6」が誕生することになるのは、「IPv4」の利用譲許を理解する必要があります。 「IPv4」はIPアドレスを32桁で表すことでネットワーク機器約43億台の分を用意していましたが インターネットの普及により43億個では足りなくなっていきました。 そこでその問題を解決する方式一つとして「IPv6」が誕生したのです。
IPv6について「IPv6が具体的に「IPv4」とどこが違うかというと ・IPアドレスの数が多い ・セキュリティ機能を標準で装備 IPアドレスは約340澗個も使用可能となっています。 澗とか初めて聞いた数字の桁です、1兆倍の1兆倍より多い数字なので、 事実上無限にIPアドレスが使えることなります。 セキュリティについてはIPSecという通信で使われるデータを暗号化する機能が標準で装備されることとなっています。 IPSecは「IPv4」のオプションで利用できますが、オプションなので必ず使えるとは限りません。 「IPv6」では標準機能ですから、必ず通信は暗号化されます。 「IPv6」いかがだったでしょうか? 皆さんもこれを機にインターネット環境を見直してみるといいかもしれません。
いずいず -
涼しさを求めてカフェ巡り、そして…
カフェにハマッた日々心機一転するために改名した、いずいずです。最近暑いですが皆さんどうお過ごしでしょうか、私は暑さに弱いので、日々だれております。 そんな中よさげに感じられたのはカフェでした。落ち着いた雰囲気もそうですがなによりもキンキンに冷えた冷房!そんな快適な空間を求めて休みの日はいろいろなカフェ巡りをして過ごしてます。
いろんなカフェ巡りの感想よく行くカフェはいくつかあるのですがチェーン店が多いです。 その理由としてはスマホやタブレットを使ってのんびり過ごすことが多いので電源やwifiが充実しているからです。 その中でまずは、スターバックス、注文するときに最初は戸惑いますが慣れてしまえば何とかなります、全店基本的に禁煙なのでカフェってタバコ吸う人多いんでしょって思っている人におすすめです。 朝、仕事前によるならドドールコーヒーです、モーニングメニューが揃っており会社行く前にちょっとゆっくりして英気を養いたい人はちょっと早起きしてみてはどうでしょうか。 近所にあるため、利用機会が多いのはコメダコーヒーです。この店はお食事にも力が入っており、お昼を食べた後、そのままコーヒーブレイクといった優雅な感じで過ごしたい方にお勧めです。
バリスタがうちにやってきた バリスタって何?時間があればカフェに通う日々を過ごしていましたが、最近母親がバリスタを安かったと言って買ってきました。バリスタとはコーヒーメーカーの一種ですがその売りはお手軽さ、ボタン一つで様々な種類のコーヒーを飲むことができます。 準備も水タンクに水をいれて、タンクにインスタントコーヒーの粉を入れるだけで使う事できます。 エスプレッソやラテも作れてしまう優れものです。 家のバリスタはキティちゃんとのコラボモデルです、この他にもウルトラマンとコラボしたモデルもあるみたいです。
自宅でカフェ気分このバリスタのおかげで、自宅でもクーラーをガンガン入れればカフェ気分が得られるようになりました、ただ電気代がちょっとかかるかもしれません。まだまだ暑さが続きそうなのでこの夏はこれで乗り切っていこうと思ってます。
いずいず
-
パソコンのメンテナンス
こんにちは!寒いから外に出かけず、家でぬくぬくしていたK.Iです。 家で何してたかというとパソコンでインターネットサーフィンです。 引き込もり生活を満喫してましたが... なんかパソコンが重い そんなわけで長い時間パソコンで遊んでたわけですが、 なんかパソコンが重い、再起動もためしたのですが軽くなった気がしない 何か根本的な原因がありそうだと思いグーグル先生にいろいろ聞いてみました。 先生曰く いろいろ調べてみると、結構みんな似たような状況になってるのでいろいろな情報がでてきました。 その中で私が試してみたのは以下の3つでした。 Google Chromeの設定を見直す。 デバイスのドライバを更新する。 メモリ診断を実行する。 具体的に試したこと Google Chromeの設定の『Google Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する』を切る。デバイスマネージャーを開いてデバイスを片っ端から更新する。 Windows 管理ツールにある Windowsメモリ診断を実行する。 の3点を試してみました。 試した結果としてはPCで使うメモリの量が少なくなって動きが軽くなった気がします。 また、パソコンがスリープ状態から勝手に起動するという現象がたまにあったのですが、 このメンテナンスを行ったところ発生しなくなりました。 みなさんもたまにはパソコンのメンテナンスをしてはいかがでしょうか? K.I
-
冬の始まり、ゴミの分別
こんにちは、皆さん最近いかがお過ごしでしょうかK.Iです。 最近めっきり寒くなりましたね、我が部屋ではこたつの稼働が始まりました。 で、こたつを準備する前に一仕事しました。 こたつを入れたいのは普段から無精者なので部屋がやりたい放題、やりたい放題の状態... そんな状態でしたが、気合入れて部屋を片付けました! 部屋の掃除完了!すると... そんなこんなで部屋の掃除を完了してこたつをいれた後、 脇によけた色々な物に目を向けると今使ってないものが大量にあるわあるわ。 今まで捨てるのはもったいないと思ってきたけど、このままではたまる一方なので 特に困ってるのが電気製品に付属するケーブル、何かに使えそうと思ってなんかたくさんあります。 でもかさばってきてるのでゴミとして捨てることを考え始めました。 なんかもったいない... ですがただ捨てるのもなんかもったいない気がしてきて、 いろいろ調べてみるとこんなもの発見しました 「札幌市ゴミ分別アプリ」 札幌市のごみ分別を教えてくれるアプリです。 スマホですぐに確認できるとはいい時代になったものです。 ゴミのコンビニ アプリをポチポチして色々調べてみたら コンビニの文字が...気になってポチって見ると 「じゅんかんコンビニ24」 どうやら24時間空いてるリサイクル専門のごみステーションみたいな感じでした。 リサイクルの貢献度に応じて賞品も付くみたいです。 皆さんもゴミ捨てで困ったら確認してみたらどうでしょうか? それじゃゴミ捨て行ってきまーす。 K.I -
海外旅行の準備
こんにちは、K.Iです。 近々海外に行く計画があるためパスポートの更新に行ってきました! といっても高校の時に家族旅行に行ったときに取得したのでとっくに期限は切れてましたので、 扱いとしては新規取得です。 パスポートを取得しよう! さて、パスポートを取得にするにあたって必要なものとして。 1.戸籍謄本 2.パスポート用の写真 3.本人確認書類(例:運転免許証) があります。特に1は忘れがちなので注意が必要です。 そして戸籍謄本をよく見ると本籍が書いてありました。 申込用紙の記入で困ったこと 申込用紙に本籍の記入欄があって、 自分の本籍どこだっけ?となりました。 正確には大体は把握していたのですが細かいところが自信なかったのです。 最初に見たのは運転免許証でした。 でもいまの運転免許証は本籍のってないんですよね。 ↑昔の本籍のってる運転免許証(フリー画像)、こんなこと書くと年取ってるのがばれてしまう...。 そもそも本籍ってなに? そもそも本籍ってめったに使わないのでどういうものなんだろうと調べてみたら、 戸籍に記載される人が任意に定める、日本国内のいずれかの場所とのことで、 別に縁もゆかりもない場所でもその気になれば本籍とすることもできます。 じゃあ本籍ってなんのためにあるのと聞かれれば、 本籍:戸籍が保管されている市町村区。 というわけで戸籍謄本に本籍のってるのは当たり前ですね。 逆に本籍がわからないと戸籍関係の書類を発行してもらうときに面倒くさいことになります。 戸籍謄本とるときはそんなこと知らずにとってました。 本籍は自由に決められるということでいろいろと面白い場所を本籍としてる人たちもいます。 例えば 大阪城:気分は豊臣秀吉! 甲子園球場:阪神ファンかな? 沖ノ鳥島:日本最南端の島、無人島 なんかがあります。 いろいろな場所に変えることができる本籍ですが適当な土地に変更すると、 今回のパスポート取得の際になんかに戸籍関連の書類が必要になったときに 大変なのでよっぽどの理由がない限り変更しないほうがいいでしょう。 また、自分の本籍がわからない人は確認してみたら、 意外な土地が本籍になってる場合もあるので確認してみたらどうでしょうか? K.I -
温泉に行ってきました。
おはようございます。K.Iです。 のんびりしたくて温泉に行ってきました。 いざ温泉へ! 約2時間乗って定山渓の温泉へ向かいます。 札幌駅を出発しばらくすると道が段々と急になっていきます。 急な坂道に対して慎重に移動するバス、 時には対向車に道を譲るため停まったりもしました。 約2時間ほどバスに揺られたところで宿泊予定地の温泉宿へ到着! まずはバイキング! 到着した時間も遅かったのでお風呂の前にまず腹ごしらえをすることにしました。 夕食は寿司やステーキの和洋中なんでもござれのバイキング形式! 中にはこんなものもバイキングで食べることができました。 ↑最近のバイキングは鍋も食べられる! 温泉の時間だ! お腹も膨れたところでいよいよメインの温泉にGO! 私が泊まった宿には地下と屋上に大浴場があるタイプでした。 景色に関しては冬の静かな風情をかんじられました。 ↑温泉で取ることはできなかったので部屋から景色をお送りします。 やっぱり寒い時はお風呂でゆっくりするにかぎります。 みなさんもよい温泉ライフを過ごしてみてはどうでしょうか? K.I -
秋の味覚
10月よりこちらの会社にお世話になることになりました。 よろしくお願いいたします。 秋をますます深まってきておりますが皆様はどうお過ごしでしょうか。 親の実家で新米が取れたのでご紹介しようと思います。 新米です! これが今年取れた新米のななつぼしです! 米の品種は色々あり、コシヒカリなんかが有名ですが、 ななつぼしは、程よい甘み・粘り・硬さが特徴で、比較的さっぱりとした食味です。 冷めても硬くなりにくいお米のため、弁当などに適したお米です。 さっそく炊いてみた! どんな感じになるのかさっそく、炊いてみたものがこちらになります。 いい感じに艶がでて美味しそうに炊けました。 しかし、これだけでは物足りない気がしますね... そこでこちらも用意してます! 栗!くり!クリ! 秋の味覚といえばやはり栗でしょう。 新米と混ぜて栗ごはんに行こうと思ってます。 しかし、そのために栗の皮を向かないといけないので頑張りたいと思います! それでは、うちに訪れた秋の紹介でした。 K.I