最近の記事一覧
-
お花と家庭菜園
こんにちは!ブルーです。 家で過ごす時間が長くなり、お花を飾ったり、プランターで家庭菜園をしたり楽しみを探しながら生活してきました。 4月には、さくらの枝を購入。部屋が暖かいので、すぐに満開に! 5月には何を飾ろうかと花屋に行くと、ひときわ目を引く青紫色のお花!バンダといって蘭の一種だそうです。 切り花なので少しづつお花が枯れてきますが、2週間以上鑑賞できました。蘭は長く楽しめてお勧めです。 またプランターで家庭菜園を始めました。 初心者なのでネットで調べたり、NHKの趣味の園芸 やさいの時間を見始めました。 5月の連休に苗を植え、一ヶ月ちょっとでこんなに成長して、びっくり! 成長を眺めながら、脇目欠きをしたり、水やりが楽しみになっています。 リーフレタスは、どんどん増えて食べれようになりました。 ししとうは小さな実が付き、白い花が咲いてきました。 トマトとイタリアンパセリとローズマリー、プランター2台あるのですが、 イタリアンパセリの成長が早すぎる!すでに食べきれなくなってきています。。 会社の同じ部の、ステキ主婦がジェノベーゼペーストにすると、一気に消費できるよと教えてくれたので、 さっそく作ってみようと思います。 ブルー -
キタゴエITカレンダーにロゴを掲載しませんか?
こんにちは!ブルーです。 9月最終日、月末なのでばたばたしていますが、気を引き締めていきたいと思います! 今回は私が担当していますキタゴエにて、「キタゴエITカレンダー」の協賛を募っておりますので、宣伝させていただきます! まずはキタゴエを知らない方のために・・・ キタゴエとは「北海道のIT業界をお伝えする、ビットスターが運営しておりますWEBメディアとなります。」 こちらを参照くださいね! この度キタゴエでは「Kitagoe IT Calendar 2020」とし、オリジナルカレンダーを制作することとなりました。 ご協賛いただいた企業様のロゴを入れたカレンダーを制作いたします。 北海道のIT業界を応援するキタゴエならではのオリジナルデザインです。 A2ポスタータイプでオフィスにも掲示しやすいサイズです。 料金プラン AプランBプランCプランご協賛金額100,000円50,000円30,000円カレンダー提供枚数50枚30枚10枚特別オプションキタゴエ記事掲載–– ※Aプランのキタゴエ記事掲載では、なるべくご希望に添えるようにさせていただきたいと思っておりますので、是非ご相談いただければと思います! お申込み方法 お申込書をダウンロードしていただき、メールまたはFAXで下記までお送りください。 お申込み締切は2019年10月上旬です。 お申込書ダウンロード ・KitagoeITCalendar2020_ご協賛お申込書(Excel) ・KitagoeITCalendar2020_ご協賛お申込書(PDF) 企画書ダウンロード ・KitagoeITCalendar2020_企画書 2019_08_30(PDF) 送り先 メール kitagoe@bitstar.co.jp FAX 050-3737-4978 お問合せ先 キタゴエ編集部カレンダー係(ビットスター株式会社内) 電話番号 011-241-0064(9:30~18:30/土日祝日を除く) 担当 中村、金沢 最後に 2019年9月30日期限としておりますしたが、まだ空きがございますので、募集させていただきます。 たくさんのお申込みお待ちしております!! ブルー -
キタゴエのWebサイトがリニューアルしました!
キタゴエ編集部のブルーです。 昨年より制作部にご協力いただきながら準備を進めておりました、 キタゴエのWebサイトがリニューアルいたしました!感謝!! https://kitagoe.jp/ カテゴリもわかりやすく変更しました。 また新たに以下3点新設しました。 ★PR!記事欄・・・ご依頼いただきました記事はこちらに2週間掲載となります。 ★北海道ITまとめ・・・まとめ記事一覧 ★ジョブボード・・・求人記事をご依頼いただきますと、こちらにも記載されます。 リニューアルを行い、Analyticsのデータより、リニューアル前、リニューアル後の変化に驚いております。 PV数も増加し、直帰率と離脱率が改善されており、素晴らしい結果となっております。 2019年もキタゴエにて、北海道のさまざまなIT情報をお伝えしていきたいと思います。 取材のご依頼お待ちしております! ブルー -
北海道に夏が来た!
皆さん、こんにちは!ブルーです。 北海道にも暑い夏がきて、子どもたちは水遊びや公園で遊んだり花火を見たり、短い夏を楽しんでいます! ========================================================== ========================================================== さて、話は変わりますが私はバイクに乗るのですが、北海道のバイクシーズンはすごく短くて、 今年は後2ヵ月くらいでシーズン終了かなぁといったところ。 子どもが小さくなかなか乗る時間をとれず、さらに今年は5月、6月は天気が悪くて全然乗れませんでした。 今度はここ最近天気が良すぎて気温が高く、信号待ちで暑くて死にそうになるので、乗れず(汗) なかなかタイミングが難しいです。 週末は子どものスイミングスクールの後、一緒にバイクを見にDUCATI札幌へ行ってきました! 店内にはバイクやアパレルやグッズがずらりと並んでいます。 イタリアの素敵なバイクに興味のある方は、是非足を運んでみてください! Ciao~! ブルー -
私の所属部署 事業推進部!!
皆さま、こんにちは。MNです。 私は事業推進部に所属しているのですが、ここ最近の出来事についてお話します。 仲間が増えた!! 1月に異動になったdk、そしてMKさんが事業推進部の仲間になりました! MKさんはビットスターでは初めての雇用形態、テレワーカーになります。 お二人とも人柄も良く、業務へ真剣に取り組む姿勢は私の想いと同じなんだと感じ、 仲間になれてとても嬉しく感じてます。 事業推進部MTG 先週のMTGにて、ずっきー部長が「みんな、頭の中空っぽにしてMTGに臨んでね!議題楽しみにしてて!」と お言葉があり、「ドキドキ、何やるんだろう??」と思っていたところ。 今日は「ビットスターの良いところ!」「事業推進部の良いところ!」 をそれぞれ出し、その項目について「誰の顔が浮かぶ?浮かんだ人へ、感謝の想いを伝えよう!!」というものでした。 予想外の議題にちょっとびっくりしましたが、いろいろ出てきました。 私たち事業推進部は経営管理部と関わりが多い部だと感じています。 協力依頼や、お願い事、分からないことを聞いたり、相談することなどが多く、また社員の日常業務をしやすくするために社内の色々なことをしていただいている部署になります。 感謝の言葉を相手に伝えること・・・なかなか言えなかったり、恥ずかしくて言えなかったり。 皆さん、そんなことよくありませんか? この場をお借りして伝えたいと思います! RARAさん、N.Iさん、YMTさん、いつもありがとうございます!!! 私はいつも心強く感じています。これからもよろしくお願いいたします! MTG後の飲み会 MTG終了後、札幌では有名な?東北飯店へ行きました。 なんとも古いたたずまいですが、落ち着きます。 ちょっと遅いdkの歓迎会と、牛くんの送別会を兼ねてみんなで、乾杯!! フカヒレスープが150円なんで信じられない! 最後のデザートに「大学芋」をオーダーしていたのですが、 小さな器に「お水置いておきまーす」と店員さんが。 「お水??何に使うの??」と、説明されてもなかなか想像がつきません。 なんと!!! 揚げたてのお芋と水あめを放置すると、全部固まってしまうのを防ぐため、 一度水にくぐらして別皿へ置くと、一個一個がくっつかないようになるというものでした!! (まぁ、時間が経つと固まりましたが・・・) まるで・・・お芋の争奪戦のようにしかみえませんが・・・ 固まらないように水にくぐらすのにみんな必死でした!!! このときの争いで・・・牛くんがwakaにコーラをぶちまけたのはここだけの秘密です。 そしてJ.Eはアツーーイ水あめで火傷しました。 最後の写真は牛くんが撮ってくれたので、写っていません。主役なのに。。 2018年は素敵な仲間と頑張りたいと思います!! MN -
【第1回】さくらインターネット・ビットスター合同ゴルフコンペ
MNです。10月になり、今年も残すところ3ヵ月、月日が流れるのが早いです。 年末まで頑張ってまいりましょう!!! さて、29日は【第一回】さくらインターネット・ビットスター合同ゴルフコンペが開催されました。 スタート前に記念撮影!!18名の方にご参加いただきました。 始球式はさくらインターネット臼井さんとビットスター前田社長で行いました。 雨が少し降り、朝の気温は約10℃。息が白くて、寒いですがスタートです!! 前田社長は・・・難しい顔しています。 プレー後、食事をしながら、表彰式を行いました。 今年の景品はご協賛もいただき、全員に当たりました。 ゴルフコンペ賞品_ 3位!株式会社アペックスシステム 若原様 2位!株式会社アクア 中村様 1位!オーバル税理士法人 濱中様 という結果でした! 難しい顔をしていた前田社長は・・・なんと最下位!! 最後は前田社長挨拶にて無事終了しました。 皆さま、ご参加いただき誠にありがとうございました。そして来年もご参加お待ちしております!! この後事務所にて、「事務所移転お披露目会」が行われました。 詳細は後日キタゴエにて記事掲載がございます。 楽しみにお待ちください! MN -
台北に行こう!
こんにちは。MNです。ゴールデンウィークが過ぎても、まだまだ寒い北海道。いつ暖かくなるんでしょうか。 皆さん、風邪などひかないように体調管理に気をつけましょうね!
さて、「台北に行こう!」ということで、今回は友人に会いに台北に行ってきた時のことを書きます。 久しぶりに友人に会えることもあって、楽しみにしていました。4泊5日、3歳の息子との初めての2人旅にもドキドキです。
今回のプランは ・MRTに乗って移動する ・台湾の親子カフェに行く ・台北101に行く ・夜市に行く ・九份・十份へ行く ・小籠包など美味しいものを食べる ・占いに行く ・お土産にパイナップルケーキを買う
1日目 台北桃園国際空港から台北駅まで、MRTに乗って移動。台北駅からホテルへ移動したら、すでに20時。 ローカルなお粥の美味しいお店でご飯を食べ、1日目終了!
2日目 中山駅からMRTに乗り、親子カフェへ。 <MR TREE STATION 大樹站>
滑り台のあるボールプールや砂場に水遊びができるところや、食事スペースもあります。 息子もお友達と仲良く遊びました!
午後から台北101でショッピング!
鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食べました。店員さんが注文したものを一気に運んできたため、ちょっと冷めたのが残念。
夜の101も素敵!
3日目 中山駅付近をぶらぶらし、お昼は欣葉(シンイエ)で台湾料理を食べました。鮑美味しい!
占いに行き、お寺でお参りをし
夜市へ!すご~~い人混みでした。
りんご飴ではなく、トマトに梅が挟んである飴!美味しい!!
スターフルーツやマンゴーなど、果物いっぱい!
4日目 九份へ!
十份へ!
台湾でのイタリアン!
ロイヤルニッコータイペイとサニーヒルズのパイナップルケーキを買って、4日目も終了。 日本語も通じるし、治安も悪くないし、安心して楽しめるおすすめな国でした!!! また行きたいと思います! 皆さんも是非、台北へ行ってみては?!
MN -
新年祈願
皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 北海道新聞 2017年1月1日 ビットスター株式会社が朝刊の紙上名刺交換会に掲載させていただきました。 わりと目立っているでしょうか。4日から出勤し、夕方神社へ 社内安全・商売繁盛の祈願へ行ってきました。 今年は入社2年目、会社も10期目を迎えるということで、 また新たな気持ちでいろいろと取り組んでいこうと思います。
みんな任務完了です! 神様今年もよろしくお願いします!!! その足で近くにある有名店へ・・・ 専務張り切ってます! さあ、皆さんも今年一年張り切って参りましょう!!! MN -
バイクって楽しい!!!
こんにちは。MNです。 だんだんと涼しくなり、秋めいてきました。 季節の変わり目、体調管理に気をつけながら頑張りたいと思います。 さて、今回は私の趣味のバイクについて書こうと思います! バイクの楽しみ方いろいろ! 楽しみ方はいろいろあります。いくつかご紹介します。 ツーリング ツーリングでは日帰りツーリングに行くことが多いです。 距離で言うと往復200~300kmを走ります。 お昼ごはんを食べるところ、休憩するところなど決めて行きます。 バイクに乗っていると、いろんなことを肌で感じます。 気温が高いときは走り出すと涼しくなって気持ちよかったり、停まると他の車の熱気で暑いですが… いろんな匂いを感じられて、山の草木の香りや、牧場の臭い匂い… 突然雨にあたったり、虫にも当たります。けっこう痛いです。 いい事もよくない事もありますが、 ゆっくり景色を眺めながら走ったり、峠攻めてみたり、タンデムしたり、 ツーリングを終えた後は、楽しんだ達成感があります。 サーキット 北海道で走れるサーキットは十勝サーキットです。 サーキットコースをグルグル走りますが、タイムが気になるところ。 これがなかなかハマリます。私は4年ほど通いました。 公道では味わえない速度!対向車いないので実は安全?! ミニバイク 小さいカートコースを小さいバイクで走ります。 小さいので転んでもそれほど大怪我しません。 ヒザ擦りも出来て楽しいです! 最近は若いライダーの方が少ないです。興味のある方はぜひどうぞ~!!! 業務が立て込んでおります。 今回はこの辺で失礼します。 MN -
高速道路のサービスエリア
はじめまして、4/11より総務に入社しましたMNです。 あっという間に一ヶ月が経とうとしています。 仕事は覚えること、初めてなこと、やらなきゃいけないことなど盛り沢山。 気を引き締めてまいります! どうぞよろしくお願い致します。 さて皆さんGWはいかが過ごされましたか? 私は二人の子供を連れて、実家(釧路)へ帰省しました。 高速に乗り移動しましたが、行きは渋滞していて6時間もかかって到着。 帰りは渋滞もなくスムーズに帰って来れました。 移動中、必ず寄るサービスエリア。 北海道はなんとも楽しくない、ただのトイレ休憩。 移動の楽しみがなく、短時間で目的地に着きたいと考えちゃいます。 ところが北海道から出ると、ショッピングやレストランの種類が豊富だったり、テイクアウトと楽しめる休憩場所。 さらには宿泊施設や温泉なども! もはや移動中の立ち寄り所ではなく、目的地にすらなりそうです。 東北、関東、九州のエリアしか行ったことありませんが、田舎な地域でも施設は充実していました。 足柄サービスエリア 富士川サービスエリア 北海道のサービスエリアももっと充実すればいいのになぁと思います。 MN