最近の記事一覧
-
お菓子の集計します。
こんにちは。最近暑くなってきたせいで、やる気が何も起きないですが、半年に一度位のブログ当番が回ってきたので書きます。 早速ですが、今回はこれです⇩ ここ数ヶ月よく食べているジューCカラーボールというお菓子です。 味がコーラ、ソーダ、パイン、オレンジ、メロンの5種類あります。 このような味の種類が多いお菓子を食べているときに偏りがあると思ったことはありませんか。 僕はソーダ→コーラ→パイン→メロン→オレンジの順に好きなのですが、明らかにソーダが少なくてメロンが多いと感じることがあります。 ということなので、今回は近くのコンビニにあったジューCカラーボールをあるだけ(7個)買ってきました。 こちら中身を味ごとに分けてどの味が多くてどの味が少ないか集計したいと思います。 絶対に気のせいではなく偏りがあるはずです。 それでは集計していきます。 集計結果(二時間後) 集計が終わりました。疲れました。 本当は箱買いして検証しようと思ってたのですが7個でよかったです。倍以上時間がかかるところでした。 まぁ、結果を見てみますか。結果こちらです⇩ やはり、まぁまぁの差が出てますね。 編集の詰めの甘さでCにカーソルが合わさっていたり、トリミングの粗さで10が若干見えているところは気にしないでください。おそらく幻覚です。 結果としては合計の最高がメロンの140個、最低がソーダの95個、その差45個です。 単体での最高はメロンの23個、最低がオレンジの8個です。 あとgの関係かと思われますが1つあたりの内容量の合計に差が出てます。 これ買い足して集計したら確率は収束するんですかね。まぁ暇な時にでもまた一人でやってみます。 今回はこの辺で終わりにします。 最後にそれぞれの%が書かれた円グラフでも入れておきます⇩お疲れ様でした。 白兎 -
「運」とは。
社員数も増え、半年に一回の当番となりつつあるブログの日がやってきました。 今日が担当の日であることを忘れており、出勤日でもなかった為、気づかないまま危なく書かないところでした。。。 外にいる時に会社で使用しているSlackを確認して連絡が来ていることにたまたま気づきました。 ということで更新の日の深夜2時に慌てて書いているわけですが、、 まぁ書かないで怒られるより良いのでこれは今日のタイトルにある「運」がいいということになりますね。 そもそも運とは何か、 運:運が良い(幸運・好運)とは到底実現しそうもないことを、偶然実現させてしまうことなどを指す。運が悪い(不運・悲運)とは、楽しみにしていた旅行の当日に、発病してしまうことなどを指す。占いや、神社・寺院のおみくじは、この運を予言する力があるとされる。(ウィキペディアより引用) はい、運とはこういうものです、つまり偶然いいことが起きることを「運が良い」、偶然悪いことが起きることを「運が悪い」としているわけです。 運は良いに越したことありません、どれだけ努力しても最後は運ですべて無駄になってしまうケースはたくさんあります。 物事において、「自分の力:運」の振り分けは「7:3」くらいだと思っています。 つまり、生きていく過程で3割のことは運任せになると思っています。 努力ではどうしようもない「運」をどう上げるかについてですが、いろいろ調べると運気を上げる画像や、運気を上げる行動がたくさん出てきます。 運気を上げる行動についてですが、換気をする、プラスな思考を持つ、部屋をきれいにする等々、、、 あんまり意味があるように思えませんがどうなんでしょうかね、、これなら運気アップの画像を携帯のトプ画等にしているほうが運気が上がりそうな気がします。 結論、行動で運を上げることもそう簡単ではないというわけです。 久しぶりのブログのせいかわかりませんが文章をまとめるのがなかなかに下手で、 このブログを書くのにも一時間かかってます。そろそろいい時間なので最後に運気を上げる画像と金運を上げる画像でも載せて今回は終わりにします。 運気を上げる画像「赤富士」 金運を上げる画像「金色の木星」 あと余談ではありますが、今日のブログは自宅のPCから書いておりまして、なんでかわかりませんが「z」のキーが故障していました。 なので「z」を使わなければいけない文字はなるべく避けて書いてました。 「z」を含む言葉をどうしても使わないといけない場合は、 wikiで使いたい言葉に近しい言葉を検索して該当の言葉が出てきたらそれをコピーして貼り付けていたのでいつものブログよりより三倍疲れました。 次からは1週間前には書き終えるようにしよう。 そう思いました。 白兎 -
春に向けて、自転車のチューブ交換を。
こんにちは白兎です、これでブログを書くのは4度目か5度目くらいになると思います。 今回は冬の始まりに氷を踏んでパンクしたまま放置していた、自転車のチューブを交換します。 ずっと取替えようとはしていたんですが、寒いしさらに時間がかかるしで先延ばしにしておりました。 まぁ、そろそろ雪も溶けて自転車の季節になるのでしぶしぶチューブ交換します。 そして外だとやはり寒かったので駐輪場から前輪だけ外して室内に持ってきて作業をすることにしました。 使う物はチューブと青い棒ですね。慣れている方だと素手でもできるみたいなんですが、僕はこの青い棒がないとチューブの交換が出来ません。 それを一本はこんな感じで引っ掛けて使います。残りのもう一本で少しずつぐるぐる回しながら外していく形になります。この作業はまだ簡単なんですが、外して次のチューブに交換するときが意外と難しいんですよね、、 少々わかりにくいですが、左下の少しだけはみ出ているところを最後、枠内に収めるのがそこそこ難しいです。今回も5分ほど格闘していました。一番最初にチューブを交換したときは全体で1時間以上かかり、この枠内に収める作業だけで20分はかかってましたからそこそこ早くはなったと思います。慣れですね。 最後に、こんなで感じで元の状態に戻り交換完了です。 これで春からまた自転車が使えます。 次回のブログですがまた三か月後くらいですかね。 ということで今回はこの辺りで終わります。 以上、ありがとうございました。 白兎 -
トリックアートを見る時間
こんにちは、白兎です。つい最近ブログを書いたと思ったらまたブログ当番が来ました。かなり早い周期でブログ当番が回ってくるように感じます。今回は最近暇な時に見ているトリックアートをいくつかご紹介していきます。 まずはこちら。 見たことがある人はかなり多いと思われる有名なトリックアートですね。 頑張れば同じ色に見えないことはないです。 次にこちら。 奥行きによって前後の大きさが違って見えるタイプです。 これもしっかり見ると同じ大きさに見えないこともないですね。 そして次にこちらです。 疲れている人やストレスがある人程動いて見えるそうです。 そうは言っても目の錯覚ですから誰が見ても動いて見えるとは思いますが… そして最後はこちらになります。 これについてはどう見ても違う色に見えますね。 右に緑と青を摘出した画像がありますが、まずこの色がどう見ても左の2色と違いますね。 突然ではありますが落としどころが分からないので、短めではありますが今回はこのくらいで終了とさせていただきます。 暇があったら是非調べてみてください。 白兎 -
自転車を作っていただきました。
どうもこんにちは、数日前に風邪をひきました。白兎です。あまり風邪をひくことがないので久々だと割ときついです。 体調があまりよろしくないということで今回は少し短めに書かせていただきます。 今回はとある知り合いの伝手で自転車を作っていただきました。 元々、折りたたみの自転車を使っていたのですが、去年の夏に盗難にあってしまい、新しく買おうとしていたところ、買うよりも安く作れるということでしたのでお願いしました。 他のパーツは基本的に組み立て終わっていたので↓の写真が最終調整になります。 そして、身長や手の長さ等に合わせて調整していただき、出来上がったのが↓になります。 いい感じに出来上がりました。受け取りが幌向だったのでここから札幌まで自転車に乗って帰りました。 幌向から札幌までは30キロ程の距離がありまして、久々の自転車のため帰るのに4時間かかりました。 さすがに疲れましたね。 出発した時は明るかったのですが、到着したら夜ですね。 まぁ今回で分かったことは、慣れないうちから長距離走るものではないということですね。 ということで短めではありますが、今回はこの辺で失礼します。 白兎 -
週2で行くラーメン屋、天下一品
どうもこんにちは。白兎です。二度目のブログが回ってきました。 なので今回もスクラッチを削ろうとしたのですが、諸々の事情により断念しました。ずっとスクラッチを削ろうと思っており、スクラッチが削れなくなった今何を書けばいいかわからなくなったので、とりあえず先月からはまっているラーメンについて書こうと思います。自分は先月から週4くらいのペースでラーメンを食べに行っているのですが、その中でも一番行っている店は、すすきのにあるラーメン屋、天下一品です。今月はスタンプのキャンペーンもやっていたのでかなり通いました。 スタンプが10個たまると、どんぶりかラーメン無料券と交換してもらえます。普通はどんぶりと交換してもらうんだろうけど、どんぶりには興味がないのでラーメン無料券と交換してもらいました。これで明日もラーメン食べてきます。 メニューはこんな感じです。単品で頼むよりセットのほうがお得ですね。 麵は細麵で、スープが三種類あり、こってりとあっさりと屋台の味(こっさり)です。頼むならこってりが無難だと思います。まぁ看板商品と右側にでっかく書いてあるので間違いはないと思います。 ちなみに唐揚げセットはこんな感じです。 と、こんな感じで今回はなかなか急いで書いたので誤字、脱字あるかもしれませんがご了承ください。 次回はもう少し余裕もって書きたいので順番が回ってくる1か月前には題材を何か考えようと思います。 ということお疲れ様でした。 おわり 白兎 -
スクラッチ50枚削ってみよう。
初めまして、4月に入社しました白兎です。 ついにブログを書く日が回ってきました。ですがネタを何も用意してなかったのでとりあえず何かないか考えました。 そしたらいいものを発見しました。そう、スクラッチです。1枚200円から買えます。 ということで・・・ ウルトラマンスクラッチ50枚買ってきました。最高当選金が100万円なのであたれば99万円得しますね。 このウルトラマンスクラッチは1セット10枚入りで縦、横、ななめのいずれか1ラインで絵柄がそろえば揃った絵柄の当選金がもらえます。 仮に全て外れても10枚セットの中に1枚必ず200円が入っているので最低1000円保障です。 まぁ1万円分当たっていれば元はかえってくるので最低1万円は当たっててほしいところではありますが。 とりあえず、削っていきましょうか! はい、ということで初の200円以外の当選は34枚目、爪のマークですね。1000円になります、正直はずれと200円しか出なくてしんどくなってきたので助かりましたね、、、 とりあえず1000円当たったことにより最低額はなくなりました、200円以外も入ってることに安心しました。 しかしまだまだマイナスなので高額当てていきたいですね、 正直結構疲れてきましたが、あと少しなのでこのまま残りも削っていきたいと思います。 最初のほうは楽しいですが後半になってくるにつれてだんだん作業になっていきますね。 まぁ、あと少しですから最後まで頑張って削っていきます。 ということですべて削り終わりました! 結果はこちら!!! 当選:200円が5枚1000円が1枚で合計2000円となりました、ので8000円負けですね・・・。 かなり負けましたね!まぁこれにめげずに次回も挑戦しようかなと思っております。 次のブログ当番は約三か月後ですので、三か月後にスクラッチ100枚削ってみた。でリベンジしたいと思います。 と、いうことで僕のブログは以上となります。 お疲れさまでした。 白兎