「わかるようでさっぱりわからないけれど、なんとなくわかったような気になったりならなかったりする用語解説シリーズ!」もうそろそろネタも尽きてきました。
ですから、このブログで他の人が既に説明したことだってネタにしますよ!
ビバ車輪の再発明!いえこれは車輪ではありません。水車なのです!
という訳で今回は「クラウドコンピューティング」。今まさに流行中の言葉ですね。
単語の意味は、まぁ説明するまでもないですね。クラウドでコンピューティングなわけですよ。つまりこういうことです。
|
クラウドコンピューティングとは! |
壮絶に間違えました。これは全く違います。忘れてください。調子に乗りました。
正しくはこうです。
|
どこかで見たような?雲のイメージ |
クライアントと、インターネット上にあるなんだかよくわけのわからない、それこそ雲のようなぼんやりとしたもの。
ユーザーからみると、ユーザーが何かすると、それに合わせた結果が返ってきます。
「雲の向こう」で何が起きているのか、「雲の向こう」になにがあるのか。ユーザーはそんなことを意識しませんし、サービスもそれを意識させません。
そこには様々なサービスがあり、メールだったり、カレンダーだったりはたまた写真を共有したり、今何してる?かをつぶやいたり。
これがクラウドコンピューティングのイメージですが、しかし待ってください。これってつまりこういうことではないでしょうか?
|
いつもの二人 |
なんと、「雲」を「サーバー」に置き換えれば、まさにこれまで散々説明した形ではありませんか。
そう、「クラウドコンピューティング」とはつまるところ「buzzword」、要は「まったく新しい何か」ではなくまさしく「流行語」。言い換えです。
しかし、だからといって今まで同じように「Webサービス」を言い換えてきたものとまったくもって同じなのか?というと一概にはそうも言い切れません。
今まで様々なWebサービスがいろんな言葉で流行ったり廃れたりしたり、形を変えていった結果そこには棲み分けが生まれました。
棲み分けとはつまりここのサービスの先鋭化であり、そしてそれらの連携です。
|
いろんなサービスが手を取り合いよりよいサービスへ |
いろいろな会社のサービスが連携することで、より大きなサービスが生まれ、それによってユーザーはよりよい体験をすることができる。
それがまた会社の利益となりさらなるサービスを生み出す。そしてさらにそれが……と正のスパイラルによりみんなハッピー!
……とそこまで行けるかはわかりませんが、しかしそれを目指して、今日も明日も皆、そして私たちも頑張っていこうと思うのです。
などといい話風にまとめたところで、本日ここまで。(tel)