本日4月25日は、「世界ペンギンの日」です。なぜ4月25日が世界ペンギンの日とされているのでしょう?
ペンギン…425…分からない!ということで、調べてみました!
由来は毎年4月25日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」、英語表記では「World Penguin Day」として祝ったことが始まりだそうです!
そもそもペンギンは、南半球の広い緯度範囲に生息する海鳥で、主に南極大陸で繁殖するのはコウテイペンギンとアデリーペンギンの2種のみとのこと。
個人的にアデリーペンギンと言われてもピンと来なかったのでこちらも調べてみました!
アデリーペンギンの体長は約60-70cm、体重は約5kgほど。
羽毛は腹側が白く、頭部と背中側が黒いが、目の周りには白いアイリングがあります。
足はピンク色をしていて、くちばしの根元から先端近くまで羽毛でおおわれているのも特徴です。
先程も出たコウテイペンギンの体長は約100-130cm、体重は20-45kgなのでかなり小柄な印象ですね。
私はペンギンが好きなのでこれを書きながら水族館に行きたいなと思いました!
皆さんもぜひこのブログを思い出しながらペンギンを見に水族館に行ってみてください!
Moon