2025.06.06
ちゃま

大阪やっぱり楽しい!の話

先月大阪に行ってきたのでソロ観光してきた話をします。

今回大阪に行ってやり遂げたことは「海遊館に行く」「551の焼売を食べる」「サ活してみる」の三つです。


 

海遊館

海遊館は前回の大阪旅行のときも行ったのですが、想像以上に楽しくて大満足だったのでリピートです。

方面が万博と一緒なので、海遊館に行きたいだけなのにありえない人ごみにもまれながらなんとかたどり着きました。

海遊館は地上から海底へとだんだん深くに進んでいくようなルートになっていて、歩いているだけでワクワクするような世界観が素敵です。私は南極大陸エリアのペンギンがお目当てで、ガラスの前まで来るとペンギンがお客さんの前を何度も泳ぎながら往復してくれていてファンサービス旺盛でした。

そして海遊館といえば太平洋エリアのジンベエザメ。本当にでっっかい。階を跨ぐくらいの大きい水槽の中を泳ぐ生き物たちが神秘的すぎていくらでも見ていられます。2時間があっという間ですね。

次大阪行くときも見に行こうと思います。水族館はニフレルも楽しいよ!という情報もいただいたので次回ははしごします。

 

551蓬莱

次に551ですが、これも前回の大阪旅行でおいしすぎたのでリピートです。

前回は豚まんしか食べなかったので焼売も食べてみたい!と思い買ってみたところ、大正解です。肉がぎっしりで油がもうすごいサイズも大きくてごはんとよく合います。

現地の方に関西人は食べない(諸説あり)と聞いたので地方民丸出しで恥ずかしいなと思いつつも551の長蛇の列に並び豚まん6個食べてしっかりチルドも買って帰りました。

 

初のサ活

そしてサウナです!今回泊まったホテルはサウナが人気だったようなので、せっかくなので入ってみました。

初サウナは空気がこもっている感じの息苦しさがあってしんどさが強かったのですが、水風呂に入るとスーッと頭がクリアになる感じがして、多分これが「ととのう」です。

二回目の時点で最初より余裕がうまれていて、真冬にストーブの前であったまるような心地よさがありました。人体の不思議です。近くにいたサウナプロみたいな方が余裕そうに恋バナをしていて格の違いも感じました。

また機会があったらサ活してみようと思います。

大阪ごはんもおいしいし観光名所が多くて一人でも最高に楽しめました!また行きます!

ちゃま

一覧に戻る