最近歩いていると足の親指と人差し指の間が歩くと痛くなることがありました。
一週間ぐらい続いたので病院で診てもらったのですが、
お医者さんから診断の際に自分の足の特徴について教えてもらいました。
興味深かったので、詳しいことを知りたいので自分でも調べてみました。
足が痛い原因については筋肉が腫れていたとのことで
病院でもらった湿布と薬で痛みはなくなりました。
お医者さんがおっしゃるには自分の足は土踏まずが人より深いらしいです。
凹足(おうそく)またはハイアーチは呼ばれるとのことです。
足のアーチが高すぎるため、足裏全体で地面を捉えることが難しく、衝撃吸収がうまく機能しないこと。
これが原因で歩くときにつま先の方に負担が多くなったことが足を痛めた原因とのことでした。
こっちはみなさんご存じの人が多いかもしれない扁平足。
足の土踏まずが低下または消失し、足裏が平らになる状態を状態です。
こちらも足のアーチが歩行時の衝撃を吸収できず、足の筋肉や関節を保護する役割はたせなくなります。
そして、扁平足になると足の痛みや疲労、変形などの症状が出ることがあります。
一番にして簡単なのは靴に入れる中敷きです。
注意点が足の形にそった中敷きを選ぶ必要があります。
凹足の人は土踏まずの部分が高い中敷きを、
扁平足の人は内側の土踏まずのサポートをしっかりしている中敷きを用意しましょう。
いずいず