2025.09.01
min

車検にて…

我が家の自家用車は荷物を多く積むことがあったので、商用バンを使っています。
商用車は毎年車検なので、今年も依頼をしたのですが、エンジンに不具合発生で車検が通らないと。
どうしても車検を通すなら、エンジン載せ替えですねと言われてしまいました。
エンジン載せ替えなら数十万コース。仮に載せ替えたとしても、他の部分が故障する可能性もある…

ということで整備工場から車を引き取り、廃車確定になった自家用車。
中古で購入した時にすでに120,000km走行していたのですが、手放すときは279,000km。
子供の少年団で道内あちこちへ行ったり、遠くは秋田まで行ったこの車。
頑張ってくれたのではないかなと思います。

急遽車探しに…

とはいえ、次を探さなければいけなくなり、急遽ネットで調べることに。
なんとか、入れ替えの車を見つけましたが、今度は荷物も多く積めるミニバンに。
ミニバンといえば、3列シートと思われるかもしれないですが、3列目が荷室になった5人乗りミニバンを購入することに。

車検切れ前に廃車しなんとか乗り換えることができました。

納車後少しずつ手直しを…

急遽だったので、細かいところは目をつぶったのですが、時間を見て少しずつ手直しを。

まずは、エアコンフィルターを交換しエバポレーター洗浄をしてエアコンの空気を快適に。
センターパネルも少し傷があったので、北広島にある廃車からパーツをもぎ取れるところで、偶然備品の交換パーツを発見し、そちらに入れ替え。
などなど、少しづつ手を加えています。

↑購入時のセンターパネル  ↓パーツ入れ替え後のセンターパネル

商用バンからミニバンになったので、乗り心地もよくなったのか、家族も満足しているようです。
親は乗車時に高さが出来たので乗りにくそうなので、折り畳みの踏み台を車に積んで補助しています。

前回の商用バンはMT車だったので、今回はAT車ということで燃費は悪くなりましたが、慣れていくのかな…
まだ、MT車の運転したいなという気持ちは残っていますが…

min

一覧に戻る