2025.09.03
ほや

ねぶた祭りに行ってきた~2025・夏~

こんにちは!ねこちゃん大好きほやです。
以前「ねぶたまつり行きたいな」という記事を書いたのですが、なんと今年ねぶた祭りに行くことができました!実家に帰省です!

陸路で移動した

何か月も前から行くことを決めたわけではなかったので、新千歳空港 – 青森の飛行機がもうバカ高くて大人二人だと往復10万円してしまったので、陸路で行くことにしました。えきねっとを久しぶりに使っててんやわんや!当日、一部の区間をチケットレスで購入したことをすっかり忘れて切符がない!!と冷や汗をかきました。全部チケットレスになってくれたらいいのに、はやく新幹線来てくれ!

朝6時に札幌駅を出て新青森駅には10時37分につきました。

内訳:
札幌 – 新函館北斗駅 特急 3時間15分
新函館北斗駅 – 新青森駅 新幹線1時間2分

首がやられた以外は楽しい旅路でした。はやく新幹線来てくれ!

ねぶた

↑定番の「鬼vs人」構図。「人vs人」もよくある

↑龍もよくある。人がかわいい顔してる

↑一番かっこいいと思った。一体ドーンも定番の構図

何年ぶりにねぶたを見に帰ってきたのかわからないくらい久しぶりでした!
青森ってなにもないけど、ねぶたがあるんだよな~と思いました。
これは初日のねぶたの写真です。

跳人(はねと)した

前回のねぶたブログにも書いていますが、これまた何年振り(10年以上ぶり…?)にねぶたに参加しました!

ねぶたは事前申し込みなく、衣装さえ着ていれば当日とびこみ参加OKです!
太鼓や笛などの楽器はさすがに参加できませんが、跳人(はねと)であればだれでもOKです。

実家にはねとの衣装があるので、はねと参加が初めての夫と一緒に衣装を頑張って着て、たすきは両親に巻いてもらって参加しました!祖父も父もJR(国鉄)だったのでJRの衣装です。浴衣に車輪が書いてあります。タスキの色は企業で決まっているところがあるらしく、JRはピンクなのですが赤い方が好きだったので赤にしました。

↑前ねぶたにゴールデンカムイがあった!アシリパさんとサムズアップ👍

寺社仏閣と結びつかないお祭り

青森にいるときは色々な企業がねぶた祭りに参加していることに疑問をもっていなかったのですが、「企業ごとに山車をだしている珍しいお祭り」ということを知りました。寺社仏閣と結びついたお祭りではないので、バラエティー豊かなテーマでねぶたを作ることができるのだと思います。お馴染みのテーマは日本の伝承や出来事、歴史上の人物だったりしますが、三国志などがテーマのところもあります。
そしてねぶたは毎年作り変えるのも珍しいのかも!と思いました。1年に一度のたった7日間のためだけに1年かけてあの大きなねぶたを作るのです。

特定の寺社仏閣と結びつかない他の特徴は「飛び込み参加OK」なところもあるかもしれません。衣装さえちゃんと着ていれば地元の人だって海外の観光客だってみんな参加できます!
観光だけでも良し、参加するのも良しです!

衣装レンタル+着付けをしてくれるお店もあるので、みなさんも是非ねぶた祭りに行ってみてください★

ほや

一覧に戻る