ふと1年前は何してたのかなぁ。と思って写真を見てみたら去年の今頃は「第一回Fビレッジ&北広島フォトロゲイニング」に友人と4人チームで参加してたらしいことがわかりました。
地図に記されたチェックポイントを制限時間内に巡り、各地点で指定された写真(見本と同じ風景)を撮影して合計得点を競う、チーム対抗のスポーツ(?)です。
今までアドベンチャーレースとかロゲイニングには参加して知ってたけど、フォトロゲイニングってのは初めてで、「ちょっとユルめな感じでいいよねw」って事で酔った勢いでエントリーしました。
参加費無料なのに賞品がもらえるという主催の日本ハムと北広島市はすばらしい!!
レギュレーションはこんな(↓)感じ
乗り物は禁止だけど「走る」はあり。。。ストイックな脳筋オジサンの友人なので我がチームは基本的にずっと「走る」を強要され、地獄。。。(ある程度は覚悟してたけど)
地図はこんな(↓)感じ(当日支給される)
直前に地図が配られて、開始時刻までにみんなで話し合って各地点をまわるルートを決めます。
各地点の見本の写真はこんな(↓)感じ(当日支給される)
この見本に近い同じ画角で撮影者1名を除くチームメンバー全員が入っている写真がエビデンスになります。
ゴールの制限時刻の遅刻は厳禁です!せっかく稼いだポイントも1分遅刻するごとに50点減点です。
各地点で得られるポイントが1点~100点であることを考えると1分で50点減点は痛すぎます。
こんなチームは要注意です。後半でケンカになりますw ケンカになりましたww
ま、我々のチームはケンカできるほど仲良しなので、ゴールすればみんなハッピーです!
2位になりました!
商品は冷凍食品「日本ハム 国産豚の四川焼売」15袋!(後日、クール宅急便で届きます)
しばらく娘の学校のお弁当はシュウマイ弁当が続きましたとさ。
追伸、今年も第2回が開催されるようです。(すでに申込は終了しています。)
日本フォトロゲイニング協会(第2回Fビレッジ&北広島フォトロゲイニング) ※外部サイトへのリンク
MRT