2025.11.07
MoRi

花見酒の旅

お酒が美味しい季節ですね。皆さん呑まれていますか?

今回は花見酒にぴったりの花にまつわるお祭りを2つご紹介しますね。

水戸の梅まつり

3月初旬に茨城県水戸市の偕楽園へ行ってきました。

水戸の偕楽園は梅の名所で、お祭りの期間中は臨時で偕楽園駅に停車するなど、毎年全国からたくさんの観光客が訪れます。

東京に住んでいた頃、期間中に開催される梅酒まつり目当てで18きっぷで水戸まで旅行していました。

日本全国の梅酒が試飲できて味も見た目も様々で面白かったです。

梅酒に合う料理も販売されていたのですが当時は呑む事しか頭になかったので、料理は買わずフラフラになりながら花見酒を楽しみました。また行きたい。

曼珠沙華まつり

10月初旬に埼玉県日高市の巾着田公園へ行ってきました。

9月中旬から10月初旬にかけて曼珠沙華まつりが開催されていて、500万もの彼岸花が見ごろを迎えます。

開花期間中だけでも30万人の方が訪れるそうです。海外からの観光客やコスプレイヤーさんも結構いて映え映えの撮影スポットになっています。

私が行った頃にはすでに色あせている花も一部見られましたが、それでも彼岸花で一面真っ赤に染まる様は素晴らしい景色!9月下旬に行くのが一番よさそうです。

出店では地酒や名産の栗などが売っていて賑わっていましたが、あいにく現金をあまり持ち合わせていなかったため狭山抹茶だけいただいてきました。美味しかったです。

おわり

いかがでしたか?花見酒とは言いましたがどちらも美しい景色が見られて、お酒がなくても楽しめるオススメのお祭りです。興味がある方は是非行ってみてください。

MoRi

一覧に戻る