社名 | 北海道大学 |
---|---|
所在地 | 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目 |
設立 | 1876年8月(札幌農学校として) |
従業員数 | 職員数:3920人(約4000人) 学部学生数:1万1315人 大学院生数:6585人 ※2023年7月1日現在 |
事業内容 | 教育研究 ・学部(12) ・大学院(研究科1、学院/教育部20、研究院/連携研究部17) ・附置研究所(5) ・研究センター(2) ・学内共同施設(研究施設9、教育施設4、特定業務施設5) など |
URL | https://www.hokudai.ac.jp/ |
北海道大学 情報基盤センター
情報基盤センター長
棟朝 雅晴氏
2026年には創立150周年を迎える北海道大学は、大学院に重点を置く基幹総合大学として「フロンティア精神」、「国際性の涵養(かんよう)」、「全人教育」、「実学の重視」という基本理念を掲げ、教育研究活動を行ってきました。
その北海道大学において、情報化を推進するための研究開発や研究基盤の整備・運用を行い、教育研究などの高度化を推進するとともに情報メディアを活用した教育の実施と支援を行っているのが情報基盤センターです。
情報基盤センターでは、スーパーコンピューティング、情報ネットワーク、デジタルコンテンツ、メディア教育、システムデザイン、サイバーセキュリティの研究部門を設け、それぞれの特色を生かした研究開発を推進しています。また、同センター内のサイバーセキュリティセンターと情報環境推進連携部などが連携してセキュリティを確保しながら高性能で利便性の高い情報環境の実現を図っています。
情報基盤センターは、2011年からクラウド基盤サービスを導入し、大学としては早期からアカデミッククラウドの運用を開始しています。ほかにもプライベートクラウドやパブリッククラウドも導入し、用途に応じた運用を進めてきました。
これらの多様なクラウドサービスは学内におけるさまざまな研究や業務に利用されてきましたが、近年はそこまでサーバーリソースを必要としない用途・システムが増加しました。また、「用途に合わせてリソース量を適宜調整したい」、「調整がしやすい仮想プライベートクラウド(VPC)で一般利用者と論理的に隔離するエリアを構築したい」との要望もありました。
より柔軟性のあるクラウド運用体制を検討
情報基盤センター長 棟朝 雅晴 氏は、これらの課題を解決するとともに、公的機関である北海道大学としては、要求・要件に基づいて最も安い価格を提示するサービスを選定、採用する必要があると次のように振り返ります。
学内の研究室などが個別に小規模なホスティング契約を結ぶ場合にも、さくらインターネットのサービスを利用することが多く、すでに取引があり信頼ができていることに加え、ビットスターがグループ企業として地元・北海道のベンダーであるということが選定理由の1つと棟朝氏は説明します。
外部公開用のWebサーバーだけでなく、学術研究用のリソースとして活用
「数理・データサイエンス教育センター」の研究・教育用サーバーとして利用することで懸念していたリソース不足を解消
数千人規模で同時に利用するような状況でも不具合なく利用できるように
実績豊富で信頼性のあるパートナーとして保守・運用を委託できるため、大学側が管理する負担を軽減
さくらインターネットのが提供するクラウド内に一般利用者と論理的に隔離した北海道大学専用の領域を構築することでセキュリティを確保
当初予想していたのは仮想サーバー10台ほどでしたが、運用から1年でその予想を大きく超える約40台が稼働しています。学生や教員などユーザーからも申請方法を含め、VPCサービスに対する苦情やクレームはなく運用できています。数理・データサイエンス教育センターのような大口利用者をはじめ想定を超えるユーザーが利用しているということは、実際のところ我々情報基盤センターよりも実際のユーザーが最大の受益者なのだと判断しています。
産学連携や研究開発を推進したり地域中核を担う大学としての授業を展開していったりする際に、情報基盤センターだけではカバーしきれないクラウドサービスやサーバーなどの需要をビットスターに的確にサポートしてもらいながら、ハイブリッドクラウドとして適切に運用できるような体制を整えたいと考えています。
北海道大学 情報基盤センター
情報基盤センター長
棟朝雅晴氏
MSP・インフラ構築・Web制作・ソフトウェア開発のお問い合わせはこちらから。
お悩みや困りごとなど、お気軽にお問い合わせください。