2010.02.25
waka

オープンソースで作る共有ファイルシステム:iSCSI+OCFS2(2)

BitStarSSL 面倒なサーバ設定…BitStarSSLが代行します!

前回からのつづき

以下の手順にそって構築していきます。

○構築について
(1)物理的にもファイルシステムが共有できる必要があるため、今回はiSCSIで複数OSから接続したディスク領域にOCFS2環境を構築する。
(2)構築手順
 ①iSCSI Target サーバー(ディスク領域として接続される側)の構築
 ②iSCSI Client サーバー(接続する側)の構築
 ③Clientサーバー上でiSCSI接続したディスク領域にOCFS2ファイルシステムの構築
 ④共有ファイルシステム動作試験/性能測定
(3)構築例環境
OS:CentOS5.4
<構成図>
blog20100119

今回はこのうち①、②のiSCSI Targetの構築・iSCSI Clientの構築とiSCSIの接続試験まで。

[root@target #] yum install -y gcc
[root@target #] yum install -y openssl-devel
[root@target #] yun install -y kernel-*
[root@target #] reboot

[root@target #] wget https://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/iscsitarget/iscsitarget-1.4.19.tar.gz
[root@target #] tar xzvf iscsitarget-0.4.15.tar.gz
[root@target #] cd iscsitarget-0.4.15
[root@target #] make
[root@target #] make install

iSCSIクライアントから接続用のディスクイメージを作成(2GBディスク領域)
[root@target #] dd if=/dev/zero of=/tmp/iscsi-test.img bs=128M count=24
[root@target #] chmod 755 /tmp/iscsi-test.img

[root@target #] vi /etc/ietd.conf
———————————————————————————
Target iqn.2009-04.test.bitstar:storage.test #iSCSIターゲット名
Lun 0 Path=/tmp/iscsi-test.img,Type=fileio #iSCSI接続先ファイル
———————————————————————————

[root@target #] /etc/rc.d/init.d/iscsi-target start #サービス起動
[root@target #] chkconfig iscsi-target on

次にiSCSI Client
[root@client #] yum -y install iscsi-initiator-utils
[root@client #] /etc/init.d/iscsi start

ではiSCSIの接続
[root@client #] iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p
[root@client #] iscsiadm -m node –targetname iqn.2009-04.test.bitstar:storage.test –portal :3260 -l

[root@client #] iscsiadm -m session で
tcp: [**] :3260,1 iqn.2009-04.test.bitstar:storage.test

と表示されればiSCSIの接続はOK
接続されたiSCSIディスクは通常のディスクと同じ扱いとなりますので

[root@client #] fdisk -l

で接続されたディスクを確認し、fdisk、mkfsでファイルシステムを構築していきます。

今回はiSCSIで接続したディスクを共有化するのが目的なのでファイルシステム構築についてはまた次回。

waka

一覧に戻る