こんにちは、♯です。
今日はたまに書き溜めているTipsを披露(と書いてコピペと読む)します。
systemctl
とか、firewall-cmd
とか、いちいち打ってらんねーよ!
っていう人は以下の表をどうぞコピペしてください。
まあ、そんなことを日々思っている人は自分のチートシートがありそうな気はしますが。
一応、時刻同期とかロケール変更とか、たまにしかやらないから毎回忘れるコマンドもあるので多少は活用できると信じている。
CentOS6 | CentOS7 | 説明 |
---|---|---|
chkconfig httpd on | systemctl enable httpd | 自動起動を有効化 |
chkconfig httpd off | systemctl disable httpd | 自動起動を無効化 |
chkconfig –list rsyslog | systemctl is-enabled rsyslog | 自動起動設定確認 |
kill | systemctl kill httpd | 強制停止 |
chkconfig –list | systemctl list-unit-files –type=service | サービス一覧 |
chkconfig –list |grep on | systemctl list-unit-files –type=service –state=enabled | 自動起動するサービス一覧 |
service httpd start/stop/status/restart | systemctl start/stop/status/restart httpd | サービス起動・停止・確認・再起動 |
systemctl daemon-reload | サービスを手動で追加したら再読み込み | |
/etc/init.d/ | /etc/systemd/system/ | 登録されているサービスファイルのパス |
コマンド | 説明 |
---|---|
firewall-cmd –list-all | デフォルトゾーンの設定を確認 |
firewall-cmd –list-all –zone=public | ゾーンを指定して設定を確認 |
firewall-cmd –list-all-zones | 全てのゾーンの設定を確認 |
firewall-cmd –zone=trusted –change-interface=eno1 | インターフェースのゾーンを付け替える |
firewall-cmd –add-service=http –zone=public –permanent | 許可するサービスを追加する |
firewall-cmd –remove-service=dhcpv6-client –zone=public | サービスを削除する |
firewall-cmd –add-port=32122/tcp –zone=public –permanent | 許可するポートを追加する |
firewall-cmd –reload | リロード |
firewall-cmd –get-services | 定義済みのサービス一覧 |
firewall-cmd –zone=drop –permanent –add-source=192.168.0.0/24 | 特定のIPアドレスを拒否する ※拒否するIPをdropゾーンに突っ込む |
CentOS6 | CentOS7 | 説明 |
---|---|---|
ntpq -p | chronyc sources |
CentOS6 | CentOS7 | 説明 |
---|---|---|
netstat -an | ss -antu | |
ifconfig | ip a | |
nmcli connection modify enXXX ipv4.addresses “192.168.0.1/24 192.168.0.2” | IPアドレスとデフォルトGWを設定 | |
nmcli connection modify enXXX ipv4.dns “192.168.0.x 192.168.0.y” | DNS設定 | |
netstat -nr | ip route | |
arp | ip neigh | |
if down | nmcli connection down eno1 | |
if up | nmcli c up eno1 | |
hostnamectl set-hostname <ホスト名> | ホスト名設定 |
面倒くさいときはnmtuiで設定したらいいよ
コマンド | 説明 |
---|---|
localectl status | 現在のロケールを確認する |
localectl set-locale “LANG=ja_JP.UTF-8” | ロケールを変更する |
source /etc/locale.conf | ロケール変更後、即時反映する |
localectl list-locales | 使用可能な言語を確認する ※いっぱい出るのでgrepする |
一応、
locale
とecho $LANG
でも確認はできる。
/etc/sysconfig/i18n
ファイルはなくなり、言語設定は/etc/locale.conf
に記録される。
(´-`).。oO(表を作るのが大変だったからもうやらないと思う)
♯