ここ数年、青森に行く機会に恵まれており、道民からも首都圏の皆さんもなかなか精神距離が遠いのですが、実はなかなかいい場所です。
たくさん、いい場所がありますが、個人的には青森は美術館などの展示の質が高いところが多く是非巡ってほしく、こちらにコメントを併せて書かせてもらいますね!
十和田市現代美術館
https://towadaartcenter.com/
美術館だけではなく街全体をアートとして捉えているのが素敵な十和田市中心部。
現代アートはちょっと、、、という方もすごーい!綺麗!ってコメントが出ること間違いなし。
青森県立美術館
https://www.aomori-museum.jp/
シャガールの4作品に圧倒されつつ奥に入ると青森県出身の奈良美智作品に棟方志功と
青森関連する方の作品多めの美術館。お隣のさん三内丸山遺跡に訪れると良いかと。
弘前れんが美術館
https://www.hirosaki-moca.jp/
常設展示というよりは特別展示が中心の美術館。れんが倉庫を活用し、大きい美術館ではないが、
エッジの聞いた展示会をしている印象。弘前城とセットで行くのがおすすめ
太宰治記念館「斜陽館」
https://www.city.goshogawara.lg.jp/kyouiku/bunka/syayokan.html
五所川原にある太宰治の育った家。
行くまで知りませんでしたが、めっちゃお金持ちの息子として生まれたんですね。
詳細は是非行ってみてください。豪邸過ぎてビビります。
斜陽や津軽などの作品に関連するもののいくつか展示されています。
青森県立三沢航空科学館
https://kokukagaku.jp/
世界初の太平洋無着陸横断飛行はここ三沢から米国に向かい成功したとか。
YS-11やHondaJetも展示されています。宇宙に触れている展示も。
期待せずに行ってとても楽しくいい意味で裏切られた施設。
青函トンネル記念館
http://seikan-tunnel-museum.jp/
青函トンネルの厳しい道のりを記した大事な施設。
斜坑にもぐることもできて、海底トンネルを歩いて体験できます。
北海道と本州を結ぶことは国家プロジェクトだったのが理解できる施設。
まだまだありますがまずはここまでで。
食べ物や景勝地や色々あるので青森の見どころはまだまだありますよ!
前田