2025.10.15
山羊

お風呂掃除のすゝめ

ネタもあまりないので早速本題ですが、最近お風呂用の水滴取りスクイジーを買いました。

水滴取り用の吸水スポンジ系のやつを使っていた時期もあったんですが、吸って絞ってが結構大変なので他になんかないかなと探していたところ見つけて買ってみたところ思いのほか良かったです。

ご紹介

水滴取れるのはもちろんなんですが、壁とか鏡の水滴を取るときの“取ってる感”が気持ちいいんですよね。
壁とかを「シュ」っとやると床に「ビシャ」っと落ちる感じがなんとも気持ち良く楽しいです。
あと吸水スポンジとかでやるよりは手軽にできて結構楽にできます。
楽しさがあるからか継続力が絶望的にない私が買ってから毎日続けられてます。

画像のやつが我が家のスクイジーくんです。マグネットでお風呂の壁につけられて便利です。

Amazon|山崎実業(Yamazaki) マグネット水切りワイパー ホワイト 約W31×D4.3×H34.5㎝ タワー tower ドライワイパー スクイジー 5451|スクイジー・ガラスワイパー オンライン通販

水滴取りの効果

水滴取りの効果とかメリットは以下リンクで説明されてましたので興味あるかたはどうぞ。
ざっくりAIにまとめてもらったら、水滴を放置すると水に含まれるミネラルが乾いて白い水垢になり、さらに湿気が残ることでカビやぬめりの原因にもなるため、らしいです。

汚れをためない入浴後のポイントとは?浴室のコツコツ小掃除のコツ | SATETO さてと

終わりに

ということで、地味だけどかなりおすすめのアイテムでした。
お風呂の水垢とか気になる方は使ってみてください!

山羊

一覧に戻る