2025.11.19
Moon

11月19日は何の日?シリーズ第6弾!

本日11月19日は、「世界トイレの日」です。なぜ11月19日が世界トイレの日とされているのでしょう?
トイレ…10月〇日とかになりそうだけど…わからない!ということで、調べてみました!

由来は2001年11月19日に世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立した「世界トイレ機関」と「世界トイレサミット」が創設されたことが始まりだそうです!

制定は加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的とのこと。

いま現在、世界の3人に1人にあたる約23億人がトイレのない生活を送っていて、
道端や道路での排泄によって病原菌が増え、下痢や風邪などの病気を引き起こし、
最悪の場合、命を落とすこともあるようです。

気になって調べて見たのですが、
本格的に日本にトイレが普及したのは1960年代とのことで意外と最近でびっくりしました。

当たり前のように使ってたトイレがこんなに重要だったなんて考えたこともないですね…。
皆さんもぜひこのブログを思い出して改めてトイレが当たり前にあるありがたみを感じましょう!

Moon

一覧に戻る