2019.12.06
ymuc

もっと「前のめり」な組織にするためには?

皆さんこんにちは、ymucです。
今回は、最近よく考えている仕事に対する姿勢について、出張先の東京からブログをお届けしたいと思います。

まず、「受け身」な組織よりは「前のめり」な組織である方が良いのではと私は考えています。
ここから先は、私個人の意見や考えとなりますので、あらかじめご了承ください。

業務に対して「受け身」な姿勢を持っているメンバーが多い

現状

自分が担当しているプロジェクトがあると仮定します。日頃、そのプロジェクトをこなしていくと、少なからず何かしらの課題や改善事項が発生するかと思われます。ただ、現状はその課題を自分の心の中に留めている(まわりに共有していない)ケースが多いのかなと感じます。
※「受け身」な姿勢というよりかは、「前のめり」な姿勢ではないということです。

ymucの考え

私としては、自分はその課題に対してどのような意見を持っていて、どうすれば解決できるのかを、プロジェクトリーダーあるいはチームに共有して協議する。このような組織であると心強いなあと思います。

誰か1人でも良いので勇気を出して、課題に対して意見するといった「前のめり」な姿勢を見せることで、まわりも徐々に影響されるのかなと思います。

よく、自分の意見を伝えられないのは組織(環境)が悪いと言われがちですが、私はそうではないと思います。個人が変われば、それに応じて組織(環境)も変わることができるはずです。

上司から仕事(タスク)を振られるのを部下が待っている状態

現状

今振られているタスクに対して、一生懸命取り組んでいるというのは紛れもない事実です。ただ表題の通り、振られているタスク以外のことは基本やらないスタイルの様に見受けられます。現状、ずっとパソコンの同じ画面を眺めている人やひたすら更新ボタンをクリックしている人がいる気がします。

ymucの考え

組織ですので、タスクを抱えている人とそうでない人がいます。タスクに余裕がある人は、タスクを抱えている人に対して「私これやりましょうか?」と一言でも良いから声をかけてあげるとか。決して「常に仕事をしてろ」ということではないです。

ずっとパソコンの同じ画面を眺めているorひたすら更新ボタンをクリックしている、その仕事をしているフリの時間って無駄でしかなくて、そんなことするなら休憩してもらった方が良いです!

助け合い精神というか、それこそラグビー日本代表や東京都知事の小池さんが口にしている「ONE TEAM」精神、これ大事ですよね。

最後に


上記に挙げた2つを意識するだけで、「前のめり」な組織に近づくことができると私は考えています。ちょっと本題からそれてしまうのですが、実は私の中で「良い意味でイエスマンになる」というマイルールがあります(笑)これは、誰かが「これやってくれる人いないですかね」と言ったときに「はい!私がやります!」というようにする、そんな意味でのイエスマンです。

皆さんも、何かしらのマイルールや目標を設定して、仕事に対するモチベーションをあげていきましょう!

ymuc

一覧に戻る